2019年03月31日
手作りたまごサンド
みなさまこんにちは!
お天気の良い休日はピクニックに限ります!

我が家は大抵ピクニックと言えばたまごサンド!!なぜってカンタンで子供と一緒に作れますしね。
それからお皿とナイフとその辺のフルーツを詰め込んだら準備ok
気負わずに作らないとピクニックの気分が台無しになってしまいます
あ、それは私だけかな、お料理下手なもんで、、、
では早速たまごサンドつくりを

↓

↓

なぜたまごサンドをこうやってブログに書いたか、、、
それは、ゆで卵は3回カットするんですよ!
と言いたかったから。
いや〜私が今まで見たレシピは、スライサーで縦と横にカットする。とか、その後包丁で細かくするとか。しか見たことなかったので、、、
で、で、で、玉子は立体なんだからカットするなら縦縦横でしょう?と長年の疑問なんですよ。
えっ?
そんなの当たり前!?
当たり前すぎて言うに及ばない?
そっ、そうですよねーっ
そんな切り方なんて細かくレシピ載せないですよねー、、、
細かくすればいいだけですもんね!
因みに私の作り方は
気になる人だけこの先どうぞ。
ポイント1
ゆで卵をカットして、あったかいうちにバターを好みの量をいれて溶かしながら混ぜる。たっぷりだとリッチな味わいに。
塩もここで入れると溶けやすいので入れる。が、いれすぎると取り返しがつかなくなる。
ポイント2
マヨネーズは様子を見ながらいい感じになる様入れる。くれぐれも繋ぎのためだけに入れるのでいれすぎ注意。味見をして塩で調整。
パンに挟む。好みでパン耳を切る。
ポイント3
すぐに食べない時はラップで包む。テンションかけてきゅうきゅうに包む。
冷蔵庫で寝かせると具材の水分がパンに馴染んでパサパサのパンがしっとりする!
こんなかんじでーす。8割方は子供がやってくれるので、とっても楽にカンタンに作れて嬉しいです。包丁を使わないので神経使わないですしね。ただしキッチンがぐちゃぐちゃになるのを除いては、、、。
それでは失礼します!
お天気の良い休日はピクニックに限ります!

我が家は大抵ピクニックと言えばたまごサンド!!なぜってカンタンで子供と一緒に作れますしね。
それからお皿とナイフとその辺のフルーツを詰め込んだら準備ok
気負わずに作らないとピクニックの気分が台無しになってしまいます
あ、それは私だけかな、お料理下手なもんで、、、
では早速たまごサンドつくりを

↓

↓

なぜたまごサンドをこうやってブログに書いたか、、、
それは、ゆで卵は3回カットするんですよ!
と言いたかったから。
いや〜私が今まで見たレシピは、スライサーで縦と横にカットする。とか、その後包丁で細かくするとか。しか見たことなかったので、、、
で、で、で、玉子は立体なんだからカットするなら縦縦横でしょう?と長年の疑問なんですよ。
えっ?
そんなの当たり前!?
当たり前すぎて言うに及ばない?
そっ、そうですよねーっ
そんな切り方なんて細かくレシピ載せないですよねー、、、
細かくすればいいだけですもんね!
因みに私の作り方は
気になる人だけこの先どうぞ。
ポイント1
ゆで卵をカットして、あったかいうちにバターを好みの量をいれて溶かしながら混ぜる。たっぷりだとリッチな味わいに。
塩もここで入れると溶けやすいので入れる。が、いれすぎると取り返しがつかなくなる。
ポイント2
マヨネーズは様子を見ながらいい感じになる様入れる。くれぐれも繋ぎのためだけに入れるのでいれすぎ注意。味見をして塩で調整。
パンに挟む。好みでパン耳を切る。
ポイント3
すぐに食べない時はラップで包む。テンションかけてきゅうきゅうに包む。
冷蔵庫で寝かせると具材の水分がパンに馴染んでパサパサのパンがしっとりする!
こんなかんじでーす。8割方は子供がやってくれるので、とっても楽にカンタンに作れて嬉しいです。包丁を使わないので神経使わないですしね。ただしキッチンがぐちゃぐちゃになるのを除いては、、、。
それでは失礼します!
2019年03月30日
サンヨネで啓翁桜買ったよ
みなさんごきげんいかがですか
ソメイヨシノが一斉に咲いてきましたね
私もサンヨネで、桜を買いました〜
細い枝が、5.6本で花瓶にぴったりサイズの小ぶりな桜がいっぱい売っていましたよ

花が咲きすぎていなくて
蕾が硬いのは咲かないかもしれないし
花が少し咲いていて、蕾が膨らんでいるいい感じの〜〜〜とめっちゃんこ吟味して選びました!
1.2分咲だった桜が、居間に飾ったら2日で満開になってました!
このままではすぐに散ってしまうではないかと、寒ーい玄関に移動しておきました(笑)

鼻を近づけるとかすかに甘い香りがします、主張しない優しい香りです。

サンヨネにて¥230- 啓翁桜
野菜を買う感覚で気負いなくお花が買えて嬉しいです。
それでは皆さまごきげんよう
ソメイヨシノが一斉に咲いてきましたね
私もサンヨネで、桜を買いました〜
細い枝が、5.6本で花瓶にぴったりサイズの小ぶりな桜がいっぱい売っていましたよ

花が咲きすぎていなくて
蕾が硬いのは咲かないかもしれないし
花が少し咲いていて、蕾が膨らんでいるいい感じの〜〜〜とめっちゃんこ吟味して選びました!
1.2分咲だった桜が、居間に飾ったら2日で満開になってました!
このままではすぐに散ってしまうではないかと、寒ーい玄関に移動しておきました(笑)

鼻を近づけるとかすかに甘い香りがします、主張しない優しい香りです。

サンヨネにて¥230- 啓翁桜
野菜を買う感覚で気負いなくお花が買えて嬉しいです。
それでは皆さまごきげんよう
2019年03月29日
手作りおやつ チョコクリーム
ごきげんよう
スーパーのお買い物で子供が、ホタルイカ食べたいとカゴに入れていたら通りすがりのおばさんに渋いね〜と言われました。
はい、よく言われます。将来酒飲みになるぞ、と。
子供と買い物に行くとなぜこれを?というものを買いたがるので、そして欲しいと言ったくせに食べない、、、面倒くさいとおもいつつ
アボカドを欲しいと言うので、それならおやつはバナナチョコにしよう!とかいました。
サンヨネは食べ頃のうれたアボカドが並んでいるのでとても助かります。
では早速、帰ったら洗濯物を干すのが山盛りになっていたので洗濯を干しながら子供とチョコバナナ作りました。

材料
アボカド1コ 熟れてるやつ
ココア砂糖入ってないやつ大さじ1、2くらい
メープルシロップ大さじ1〜2くらい
バナナ
シナモン好みで
アボカドの種と皮をくりぬいてボールに入れたら
フォークで潰してねとフォークの背で潰すのを子供にやってもらう
ココアをいれて混ぜてね〜てしてもらう
その間洗濯物を干していたら子供がエプロンした方がいいよねと言いにくる
メープルシロップを回しかけ
混ぜてから味見してねといってやってもらう
その間洗濯を干す。
味見してメープルシロップで甘さを調整する
バナナを切って盛り付け。完成
ココアは入れすぎると美味しくないので様子を見ながらがいいと思います。
メープルシロップも好みの量で。
アボカドを潰すのは、完璧なペーストにしなくてもつぶつぶしていて全然大丈夫。でもデカすぎるのが入っているとまずいです。
わざわざ計量しなくても大体で作っても美味しく出来ましすし、何より子供がほぼ全部作ってくれるので楽ですよ。
ただバナナを切るときは恐ろしい包丁さばきなのでめっちゃ気を使いましたが。
この簡単チョコレートソースはパフェにしたりアレンジできて便利ですよ
それではごきげんよ〜う
ps アボカドはくれぐれもフォークで潰せる硬さのものを。硬いと不味いでーす。逆に熟れすぎてどうしようっていうのの消費に良いかも。
スーパーのお買い物で子供が、ホタルイカ食べたいとカゴに入れていたら通りすがりのおばさんに渋いね〜と言われました。
はい、よく言われます。将来酒飲みになるぞ、と。
子供と買い物に行くとなぜこれを?というものを買いたがるので、そして欲しいと言ったくせに食べない、、、面倒くさいとおもいつつ
アボカドを欲しいと言うので、それならおやつはバナナチョコにしよう!とかいました。
サンヨネは食べ頃のうれたアボカドが並んでいるのでとても助かります。
では早速、帰ったら洗濯物を干すのが山盛りになっていたので洗濯を干しながら子供とチョコバナナ作りました。

材料
アボカド1コ 熟れてるやつ
ココア砂糖入ってないやつ大さじ1、2くらい
メープルシロップ大さじ1〜2くらい
バナナ
シナモン好みで
アボカドの種と皮をくりぬいてボールに入れたら
フォークで潰してねとフォークの背で潰すのを子供にやってもらう
ココアをいれて混ぜてね〜てしてもらう
その間洗濯物を干していたら子供がエプロンした方がいいよねと言いにくる
メープルシロップを回しかけ
混ぜてから味見してねといってやってもらう
その間洗濯を干す。
味見してメープルシロップで甘さを調整する
バナナを切って盛り付け。完成
ココアは入れすぎると美味しくないので様子を見ながらがいいと思います。
メープルシロップも好みの量で。
アボカドを潰すのは、完璧なペーストにしなくてもつぶつぶしていて全然大丈夫。でもデカすぎるのが入っているとまずいです。
わざわざ計量しなくても大体で作っても美味しく出来ましすし、何より子供がほぼ全部作ってくれるので楽ですよ。
ただバナナを切るときは恐ろしい包丁さばきなのでめっちゃ気を使いましたが。
この簡単チョコレートソースはパフェにしたりアレンジできて便利ですよ
それではごきげんよ〜う
ps アボカドはくれぐれもフォークで潰せる硬さのものを。硬いと不味いでーす。逆に熟れすぎてどうしようっていうのの消費に良いかも。
2019年03月28日
レポ こどもがわらうとせかいがわらう
ごきげんよう 春休みいかがお過ごしですか
27日に蒲郡に遊びに行ってきましたよー
「こどもがわらうとせかいがわらう」
行ってよかった何よりの収穫は、、

ずんぐりむっくりして頭にカメラ乗ってる生き物に出会えました!
モグラかと思いましたが違うようです。
いつから生息していたのでしょう、、.
出産後引きこもり生活していた時に生まれたのでしょうか、、こんなにむっちゃむっちゃカワイイゆるキャラがいるなんて!知りませんでした〜

竹島水族館にいるのか、、、
(追記:たけアシくん2013年生れでした)
あーもうこれだけで行ったかいありました!
うちの息子は、外国人が大勢いてびびって私の背後に隠れながら歩いていたんですよ。それが人種すら超えて謎の生物ですからね。5m以上も離れて一切触れ合おうともしませんでしたよ!
日がな一日のんびりと鳥と戯れ

竹島も一周しましたし。

橋が大好きな息子、、、
ルンルンで渡る息子、、、
鳥居まで来たから引き返して早くお昼を、、と思った矢先「おしっこーぉ」
ガーン!
島に渡ってからの恐怖の宣告。
境内の島にて流石にその辺でとは言えず、登る訳がないと思っていた階段をダッシュしましたー!
ささっとついでのお参りと島をぐるり。
外国人は皆礼儀正しく参拝。日本人の私は頭が上がりません、参拝時くらい作法にのっとって丁寧に手を合わせるくらいの時間が無いのかと内省しましたがありました。時間セレブでした、、、
あれだけ見たかった船も遠くに見えました!

霞んでいましたが、、、大型客船ダイヤモンドプリンス
この船にはまたいつか蒲郡で出会えそうなのでご対面は楽しみにとっておくとして、、、
イベント会場ではキッチンカーが見たことないほどいっぱいでお昼も満足!
唯一残念だったのが、、
気球が、気球があるなんて!情報不足でした〜。膨らますイベントをしているようでしたが丁度タイミングが合わず、地面に綺麗に広げてスタンばっているところでした。ちーん。
飛行船が大好きでしょっちゅう御津の浜の係留地まで見に行っていたのが懐かしい、、、
飛行船が日本から消えてしまい寂しかったので、、、気球見たかったなぁ〜
(ほのぼの飛ぶ姿は飛行船と一緒ですよね)

竹島海岸は竹島とクラシックホテルの2つのシンボルの相乗効果で今昔変わらず風光明媚な良いところですよね。
我が家の春休みイベントはこれにて終了〜

それではごきげんよう
27日に蒲郡に遊びに行ってきましたよー
「こどもがわらうとせかいがわらう」
行ってよかった何よりの収穫は、、

ずんぐりむっくりして頭にカメラ乗ってる生き物に出会えました!
モグラかと思いましたが違うようです。
いつから生息していたのでしょう、、.
出産後引きこもり生活していた時に生まれたのでしょうか、、こんなにむっちゃむっちゃカワイイゆるキャラがいるなんて!知りませんでした〜

竹島水族館にいるのか、、、
(追記:たけアシくん2013年生れでした)
あーもうこれだけで行ったかいありました!
うちの息子は、外国人が大勢いてびびって私の背後に隠れながら歩いていたんですよ。それが人種すら超えて謎の生物ですからね。5m以上も離れて一切触れ合おうともしませんでしたよ!
日がな一日のんびりと鳥と戯れ

竹島も一周しましたし。

橋が大好きな息子、、、
ルンルンで渡る息子、、、
鳥居まで来たから引き返して早くお昼を、、と思った矢先「おしっこーぉ」
ガーン!
島に渡ってからの恐怖の宣告。
境内の島にて流石にその辺でとは言えず、登る訳がないと思っていた階段をダッシュしましたー!
ささっとついでのお参りと島をぐるり。
外国人は皆礼儀正しく参拝。日本人の私は頭が上がりません、参拝時くらい作法にのっとって丁寧に手を合わせるくらいの時間が無いのかと内省しましたがありました。時間セレブでした、、、
あれだけ見たかった船も遠くに見えました!

霞んでいましたが、、、大型客船ダイヤモンドプリンス
この船にはまたいつか蒲郡で出会えそうなのでご対面は楽しみにとっておくとして、、、
イベント会場ではキッチンカーが見たことないほどいっぱいでお昼も満足!
唯一残念だったのが、、
気球が、気球があるなんて!情報不足でした〜。膨らますイベントをしているようでしたが丁度タイミングが合わず、地面に綺麗に広げてスタンばっているところでした。ちーん。
飛行船が大好きでしょっちゅう御津の浜の係留地まで見に行っていたのが懐かしい、、、
飛行船が日本から消えてしまい寂しかったので、、、気球見たかったなぁ〜
(ほのぼの飛ぶ姿は飛行船と一緒ですよね)

竹島海岸は竹島とクラシックホテルの2つのシンボルの相乗効果で今昔変わらず風光明媚な良いところですよね。
我が家の春休みイベントはこれにて終了〜

それではごきげんよう
2019年03月27日
サンヨネでお花買ったよ
少し前のブログに書いたように
毎日お花のある生活をするぞーと意気込んで花屋さんに行ったのですが、、、。
毎日の生活の中に花を取り入れるには、花屋に行ってまでするのは、私には敷居が高すぎました、、、、

近所に花屋があるとかならいいんですが、私の生活圏には花屋が無いんですよね。いつもよく通る道沿いには、、、
とにかくそんな訳でふと、気づいたのですよ。別に花屋で買わなくてもスーパーにお花あるよね?って。灯台下暗しとはこのこと。
あーそう思うとちょっと頑張って産直の食彩村に行くのも楽しいかなと思ったりもして。ゴールデンウィークには道の駅がオープンしますしね。
まーとにかくスーパーの買い物時に気楽に無理せず自然にに生活の中に花を取り入れて行けそうです!

最近スーパーの花コーナーを見て感じたのですが、私の花瓶に丁度良いボリューム。桜の枝も小ぶりなものが1本から売ってリーズナブル!
小さな花スペースには季節の花が色々咲いていて目を楽しませてくれています。

サンヨネにて購入¥298-
あーこれ並べて記録していくとワクワクするなーと思って、、、これから花瓶に花をいけたら随時アップしていきたいと思いま〜す!
それでは失礼します。
毎日お花のある生活をするぞーと意気込んで花屋さんに行ったのですが、、、。
毎日の生活の中に花を取り入れるには、花屋に行ってまでするのは、私には敷居が高すぎました、、、、

近所に花屋があるとかならいいんですが、私の生活圏には花屋が無いんですよね。いつもよく通る道沿いには、、、
とにかくそんな訳でふと、気づいたのですよ。別に花屋で買わなくてもスーパーにお花あるよね?って。灯台下暗しとはこのこと。
あーそう思うとちょっと頑張って産直の食彩村に行くのも楽しいかなと思ったりもして。ゴールデンウィークには道の駅がオープンしますしね。
まーとにかくスーパーの買い物時に気楽に無理せず自然にに生活の中に花を取り入れて行けそうです!

最近スーパーの花コーナーを見て感じたのですが、私の花瓶に丁度良いボリューム。桜の枝も小ぶりなものが1本から売ってリーズナブル!
小さな花スペースには季節の花が色々咲いていて目を楽しませてくれています。

サンヨネにて購入¥298-
あーこれ並べて記録していくとワクワクするなーと思って、、、これから花瓶に花をいけたら随時アップしていきたいと思いま〜す!
それでは失礼します。
2019年03月26日
スピ好き店主のおすすめ本
スピリチュアル好き店主の割にスピ話全然無いなと思ったあなた、、、
たまにはスピ話でも。(興味ない方はスルーでおねがいしますね)
宇宙広いですからねぇ最近は本屋でも宇宙人の本が並ぶ様になって嬉しいです。
引き寄せの法則という言葉はご存知でしょうか。
別の言い方をしますと宇宙の法則。
エイブラハム
セス
アシュタール
バシャール
こちらは何かと申しますと宇宙人の方々の名前です。色んな星の人ですよ
(宇宙人と言っても高次元の存在は肉体は無く意識体です。11次元と言われても訳がわからんですが、人間はここ数年で3次元から5次元に次元が移行したらしいですよ、おくさん。あーこの話をするとだからスピ好きは、、と言われるので続きは我慢、、)
多くのチャネラーがチャネリングによって宇宙人のメッセージを下ろして色んな言葉や本になっているんですよ。
なーんて宇宙人話は誰もついてきてくれないと思いますので。
斜に構えなくても誰にでもすんなり受け入れられるおすすめ本紹介しますね。

サラとソロモン
少女サラが賢いふくろうソロモンから学んだ幸せの秘訣
著者 エスター&ジュエリー・ヒックス 訳者 加藤三代子
初版発行 2005年 株式会社ナチュラルスピリット
スピリチュアル好きの方はご存知、エイブラハムをチャネリングしている引き寄せの法則の著者の描く物語。
ざっというと、主人公の少女がフクロウと友達になり、、、学校であった嫌なことを相談してフクロウのアドバイスを実践していくと、いつもうつむいて通学していた少女がだんだん前向きに明るくなっていくっていうお話です。
小学生の日常が描かれていて、その日常は誰もが経験した事のあるものなので、自身に当てはめて落とし込める内容です。
自分がどう思ったか、どんな気持だったか、どうしたいか、、、と自分の内側をみつめる事を繰り返し繰り返しアドバイスしています。
こんな感じの内容で物語になっているので
、主人公と同じ年代の子供、特に小学校高学年にはぴったりではないでしょうか。
我が子にも大きくなったら絶対読んで欲しいと思っています!
いわゆる問題が起こるたびに解決するためのHow to 本ではなく、生き方のベースとなる心のあり方や捉え方の本です。
なので私は、もっと人生の早い段階で読みたかったと思いましたよ。
自己啓発本を手に取る前にまづはこちらの物語を楽しんでみてはどうですか。

カバー取ると綺麗に製本されていて私はこちらが好みなので持ち運ぶ時には逆にカバー外してちゃっています!
豊橋の図書館には探しても見当たらなかったですが、、、
少々お値段しますが買って良かったです。この本は一生手元に置いておきたいなと思うほど好きな本です。
スピリチュアルの入り口におすすめ本の紹介でした。

ところで
やっぱり本当に宇宙人いるんじゃねと興味持たれた人へのおすすめはこちら
お気に入りのサイトにあげてある
破・常識あつしの歴史ドラマブログのカテゴリの歴史の真実。
これを是非ススメたいです。
物語形式で、宇宙人がどのように地球上の歴史に関わってきたか、、、
ぶっ飛んでいて面白いですよ。
恐竜の時代以前から既に関わりが、、、フィクションかノンフィクションか捉えるのは、あなた次第です。
それでは、失礼します。
たまにはスピ話でも。(興味ない方はスルーでおねがいしますね)
宇宙広いですからねぇ最近は本屋でも宇宙人の本が並ぶ様になって嬉しいです。
引き寄せの法則という言葉はご存知でしょうか。
別の言い方をしますと宇宙の法則。
エイブラハム
セス
アシュタール
バシャール
こちらは何かと申しますと宇宙人の方々の名前です。色んな星の人ですよ
(宇宙人と言っても高次元の存在は肉体は無く意識体です。11次元と言われても訳がわからんですが、人間はここ数年で3次元から5次元に次元が移行したらしいですよ、おくさん。あーこの話をするとだからスピ好きは、、と言われるので続きは我慢、、)
多くのチャネラーがチャネリングによって宇宙人のメッセージを下ろして色んな言葉や本になっているんですよ。
なーんて宇宙人話は誰もついてきてくれないと思いますので。
斜に構えなくても誰にでもすんなり受け入れられるおすすめ本紹介しますね。

サラとソロモン
少女サラが賢いふくろうソロモンから学んだ幸せの秘訣
著者 エスター&ジュエリー・ヒックス 訳者 加藤三代子
初版発行 2005年 株式会社ナチュラルスピリット
スピリチュアル好きの方はご存知、エイブラハムをチャネリングしている引き寄せの法則の著者の描く物語。
ざっというと、主人公の少女がフクロウと友達になり、、、学校であった嫌なことを相談してフクロウのアドバイスを実践していくと、いつもうつむいて通学していた少女がだんだん前向きに明るくなっていくっていうお話です。
小学生の日常が描かれていて、その日常は誰もが経験した事のあるものなので、自身に当てはめて落とし込める内容です。
自分がどう思ったか、どんな気持だったか、どうしたいか、、、と自分の内側をみつめる事を繰り返し繰り返しアドバイスしています。
こんな感じの内容で物語になっているので
、主人公と同じ年代の子供、特に小学校高学年にはぴったりではないでしょうか。
我が子にも大きくなったら絶対読んで欲しいと思っています!
いわゆる問題が起こるたびに解決するためのHow to 本ではなく、生き方のベースとなる心のあり方や捉え方の本です。
なので私は、もっと人生の早い段階で読みたかったと思いましたよ。
自己啓発本を手に取る前にまづはこちらの物語を楽しんでみてはどうですか。

カバー取ると綺麗に製本されていて私はこちらが好みなので持ち運ぶ時には逆にカバー外してちゃっています!
豊橋の図書館には探しても見当たらなかったですが、、、
少々お値段しますが買って良かったです。この本は一生手元に置いておきたいなと思うほど好きな本です。
スピリチュアルの入り口におすすめ本の紹介でした。

ところで
やっぱり本当に宇宙人いるんじゃねと興味持たれた人へのおすすめはこちら
お気に入りのサイトにあげてある
破・常識あつしの歴史ドラマブログのカテゴリの歴史の真実。
これを是非ススメたいです。
物語形式で、宇宙人がどのように地球上の歴史に関わってきたか、、、
ぶっ飛んでいて面白いですよ。
恐竜の時代以前から既に関わりが、、、フィクションかノンフィクションか捉えるのは、あなた次第です。
それでは、失礼します。
2019年03月25日
こぐま社からのバースデーカード
どうもこんにちは。
このポストカードが舞い込んできたのですよ。子供宛に。

こぐまちゃんなだけあってこぐま社からの
バースデーカードです。
知ってました?おくさん!
こぐま社、バースデーカードを贈ってくれるんですよ。我が家は今年で3回目です。
もらった本人はと言うと、、、
じっくり喜びが染み渡るというのでしょうか、はしゃぐほどでもないけれど
これって僕の?(僕に届いたお手紙?)そうだよと、
葉書が届いたよ〜誕生日おめでとうって書いてあるよっと渡してから何時間もの時間差での確認行為。
僕宛になってるでしょ。ここにちゃんと名前が書いてあるよ。
と教えてあげると嬉しそうにマジマジと見つめていました。
これってこぐまちゃん?そうだよ。シロクマちゃんとホットケーキ食べてたくまちゃんだよ。
さんりんしゃのってるね!これ旗はた!と、なかなか気に入った様子でしたぁー。
お手紙が、たとえ葉書一枚でも届くと嬉しいものですよね。
大抵毎日色んな手紙が届くけれど字の読めない子供宛の手紙は絶対数が少ないです。

そんななか、こんな葉書が届くと思うと、、、なんて粋な計らいなんだ!
ちゃんと切手が貼ってあって宛名書きも今の時代に手書きで温もりを感じます。
ホント素敵な会社です。こぐま社。(既に名前が素敵ではないか!)
気になった方は
是非とも絵本を読むときに愛読者カードのハガキがはさがってないか気にしてページをめくってみてはどうですか。
こぐま社の絵本には大抵はさがってましたよ。それを投函するだけですから。
お誕生日に届くカードを手に我が子はどんなリアクションをするのだろうと思うとワクワクしませんか?
それでは、失礼します。
このポストカードが舞い込んできたのですよ。子供宛に。

こぐまちゃんなだけあってこぐま社からの
バースデーカードです。
知ってました?おくさん!
こぐま社、バースデーカードを贈ってくれるんですよ。我が家は今年で3回目です。
もらった本人はと言うと、、、
じっくり喜びが染み渡るというのでしょうか、はしゃぐほどでもないけれど
これって僕の?(僕に届いたお手紙?)そうだよと、
葉書が届いたよ〜誕生日おめでとうって書いてあるよっと渡してから何時間もの時間差での確認行為。
僕宛になってるでしょ。ここにちゃんと名前が書いてあるよ。
と教えてあげると嬉しそうにマジマジと見つめていました。
これってこぐまちゃん?そうだよ。シロクマちゃんとホットケーキ食べてたくまちゃんだよ。
さんりんしゃのってるね!これ旗はた!と、なかなか気に入った様子でしたぁー。
お手紙が、たとえ葉書一枚でも届くと嬉しいものですよね。
大抵毎日色んな手紙が届くけれど字の読めない子供宛の手紙は絶対数が少ないです。

そんななか、こんな葉書が届くと思うと、、、なんて粋な計らいなんだ!
ちゃんと切手が貼ってあって宛名書きも今の時代に手書きで温もりを感じます。
ホント素敵な会社です。こぐま社。(既に名前が素敵ではないか!)
気になった方は
是非とも絵本を読むときに愛読者カードのハガキがはさがってないか気にしてページをめくってみてはどうですか。
こぐま社の絵本には大抵はさがってましたよ。それを投函するだけですから。
お誕生日に届くカードを手に我が子はどんなリアクションをするのだろうと思うとワクワクしませんか?
それでは、失礼します。
2019年03月24日
桜の時期ですねぇ
きょうは良いお天気でしたね!
我が家は昨夜ふと、あれ?お彼岸てもう過ぎちゃったっけ、
やいやいやいやいチャンスはこの連休しかないじゃんと思い立ちお墓を参って来ました〜
盆正月とお彼岸くらいはお参りがてら、ひいばあばに会いに行こうという気持ちがあったのでうっかり日頃のせわしなさからチャンスを逃してしまう所でしが、新城なんで行こうと思えばいつでもいけるんですけどね、、、
そしたら桜がとっても綺麗に咲いていましたよ。
彼岸に合わせて咲いているかの様でお墓参りを歓迎されているなぁ、なんて嬉しく思いました。

この桜は何でしょうかねぇ
薄墨桜でしょうか、、、さっぱりわかりませんが、、とっても綺麗でしたよ。
ところで
豊川の桜ヶ丘ミュージアムの薄墨桜は今頃満開の見頃でしょうか、、、
公園が小さくもなく大きくもなくちょうどイイ感じで、駐車場とミュージアムの綺麗なトイレがあって赤ちゃん連れの公園遊びにはうってつけなんですヨ。

これは寒緋桜でしょうかねぇ、、、
子供の頃は桜といえば染井吉野しか知らなかったので、桜のシーズンといえば
1週間長く持って2週間程しかないとおもっていました。
しかし大人になってからは、、、
日常の何処かで立ち止まって景色を見渡してみると、
案外庭の木やちょっとした畑の隅やどこかかしこで景色に色を添える花木を見つけます。
桜はその種類が豊富なだけあって開花時期は結構長いのではと、大人になってからはその様に設定が変更されました。そして花の個性は色々なわけです。
河津桜や薄墨桜、枝垂れ桜に緋寒桜。
それからサクランボの木(実家にあるんですよ。今はとっくに花は終わってしまいました)
染井吉野のあとは山桜ですかねぇ、、、
それから八重桜なんて大好きな花です。
染井吉野がひと段落した後で咲いているのを見つけた時の喜びが大きいのは私だけでしょうか。
豊川の図書館の前で運動公園の緑色のなかに八重桜が咲いている景色は、あーこのタイミングで図書館来れて幸せだなとも思ったものです。
オススメの八重桜スポットは額田町の延命水です。
山の中に突然道路がひらけた場所にあって
桜が静寂の中でひっそりと咲いている景色は自分一人だけのためにある様なプレミアム感満載で湧き水がいい味出してるんですよ。

桜といえば新城の中宇利、比丘尼城跡にある世界の桜の園はご存知でしょうか。
ちょっとした山登りにはぴったりで何度か訪れている場所ですが、桜の時期に足を踏み入れた事がないのでいつかはと思っているんですよね。
聞いたことのない名前や賞を受賞した桜など色々な種類の名前のプレートがかかっているのでフムフムとじっくりめでながら、鶯の声も楽しみつつのんびりと山を歩きたいものです。
皆さんのオススメ桜スポットはどこでしょうか、、、
それでは失礼します!
我が家は昨夜ふと、あれ?お彼岸てもう過ぎちゃったっけ、
やいやいやいやいチャンスはこの連休しかないじゃんと思い立ちお墓を参って来ました〜
盆正月とお彼岸くらいはお参りがてら、ひいばあばに会いに行こうという気持ちがあったのでうっかり日頃のせわしなさからチャンスを逃してしまう所でしが、新城なんで行こうと思えばいつでもいけるんですけどね、、、
そしたら桜がとっても綺麗に咲いていましたよ。
彼岸に合わせて咲いているかの様でお墓参りを歓迎されているなぁ、なんて嬉しく思いました。

この桜は何でしょうかねぇ
薄墨桜でしょうか、、、さっぱりわかりませんが、、とっても綺麗でしたよ。
ところで
豊川の桜ヶ丘ミュージアムの薄墨桜は今頃満開の見頃でしょうか、、、
公園が小さくもなく大きくもなくちょうどイイ感じで、駐車場とミュージアムの綺麗なトイレがあって赤ちゃん連れの公園遊びにはうってつけなんですヨ。

これは寒緋桜でしょうかねぇ、、、
子供の頃は桜といえば染井吉野しか知らなかったので、桜のシーズンといえば
1週間長く持って2週間程しかないとおもっていました。
しかし大人になってからは、、、
日常の何処かで立ち止まって景色を見渡してみると、
案外庭の木やちょっとした畑の隅やどこかかしこで景色に色を添える花木を見つけます。
桜はその種類が豊富なだけあって開花時期は結構長いのではと、大人になってからはその様に設定が変更されました。そして花の個性は色々なわけです。
河津桜や薄墨桜、枝垂れ桜に緋寒桜。
それからサクランボの木(実家にあるんですよ。今はとっくに花は終わってしまいました)
染井吉野のあとは山桜ですかねぇ、、、
それから八重桜なんて大好きな花です。
染井吉野がひと段落した後で咲いているのを見つけた時の喜びが大きいのは私だけでしょうか。
豊川の図書館の前で運動公園の緑色のなかに八重桜が咲いている景色は、あーこのタイミングで図書館来れて幸せだなとも思ったものです。
オススメの八重桜スポットは額田町の延命水です。
山の中に突然道路がひらけた場所にあって
桜が静寂の中でひっそりと咲いている景色は自分一人だけのためにある様なプレミアム感満載で湧き水がいい味出してるんですよ。

桜といえば新城の中宇利、比丘尼城跡にある世界の桜の園はご存知でしょうか。
ちょっとした山登りにはぴったりで何度か訪れている場所ですが、桜の時期に足を踏み入れた事がないのでいつかはと思っているんですよね。
聞いたことのない名前や賞を受賞した桜など色々な種類の名前のプレートがかかっているのでフムフムとじっくりめでながら、鶯の声も楽しみつつのんびりと山を歩きたいものです。
皆さんのオススメ桜スポットはどこでしょうか、、、
それでは失礼します!
2019年03月23日
Cocotte(ココット)のケーキ
メモがわりにブログ記します
3月はお祝い事が多いのでケーキを食べる機会が普段より多いではないでしょうか。
そんな我が家も子供とココット(曙の交差点付近)に行きましたよ。
全部で6個買うからね。ということで

スイートポテト¥360(税抜き)
一目惚れ。形がツボですよ。そして名前とのギャップ、、、スイートポテトってこんなんだっけと過去に遡ってみたけれど、、、軽く混乱。
それから、
どれがいい?グルグルがいい!!
はいはい、このモンブランね。
と、うちの幼稚園児は毎回どこのケーキ屋にいっても
かならずグルグルというか、うねうね載っている見るからにモンブランを選びます。

昭和モンブラン¥380(税抜き)
それから、事前に2つはショートケーキとの要望だったので

苺ショートケーキ¥380(税抜き)
残る2つは何にしようかな、、、、
モンブランを選んだ本人は満足であとは
何でもいいという態度、、、
ケーキを選ぶのは、お花を選ぶのと一緒でワクワクして目も楽しませてくれて
とーっても幸せな時間。
しかし、、、お花やさんと違って次のお客さんが待っているのでと、いつも無言のプレッシャーが、、、、
むむむ、お客さんいっぱいいるけど皆さんレジ待ちでケーキ選んでるの私だけだ!と気がついて、
ショーケースじっくり何往復もしちゃいましたよ。
あーしあわせ!たべる時より逆に選んでる時が1番幸せかも、、、、
そして私が食べたいベスト3はスイートポテトと

フレジュ¥370(税抜き)
ピスタチオのスポンジの緑とピンクと白の色の組み合わせがカワイィ〜!

栗のタルト¥378(税抜き)
タルトとモンブランの組み合わせ、これ絶対美味しいヤツと確信を持った!
という事で6個決まりました!
(あー良かった子供が丸いホールケーキがいいと言わず)
******************
私の食べたものは、、、もちろん(今とぎモダン)スイートポテト。
今後ずっと心の隅に焼き付いているにちがいないそのかわいいツリーのような容姿、、、この個性的な形。母いわく合掌造り!久しぶりに衝撃でした。
栗のタルト以外は味見しましたよ。みんなでワイワイしながらですよ。
(お酒の感じるものはなかったのでどれも子供に大丈夫そうだ!)
うんやはりこの中ではスイートポテトが私の1番でしたよ。
タルト部分も中のクリームも外側も全部芋でしたが、同じ芋でも三段芋活用でなじんでる。食感の良いタルトだけで充分美味しいし食べやすい!スイートポテトの概念を覆すこのボリューム。見た目を裏切らない万人ウケする美味しさ。どんだけですか!
ショートケーキの人はショートケーキが1番美味しいと言い
モンブランの人はモンブラン以外目もくれず、、、
ケーキ選びはは皆さんの個性が、、好みがダイレクトに出て楽しいですねぇ。
それでは、失礼します!
3月はお祝い事が多いのでケーキを食べる機会が普段より多いではないでしょうか。
そんな我が家も子供とココット(曙の交差点付近)に行きましたよ。
全部で6個買うからね。ということで

スイートポテト¥360(税抜き)
一目惚れ。形がツボですよ。そして名前とのギャップ、、、スイートポテトってこんなんだっけと過去に遡ってみたけれど、、、軽く混乱。
それから、
どれがいい?グルグルがいい!!
はいはい、このモンブランね。
と、うちの幼稚園児は毎回どこのケーキ屋にいっても
かならずグルグルというか、うねうね載っている見るからにモンブランを選びます。

昭和モンブラン¥380(税抜き)
それから、事前に2つはショートケーキとの要望だったので

苺ショートケーキ¥380(税抜き)
残る2つは何にしようかな、、、、
モンブランを選んだ本人は満足であとは
何でもいいという態度、、、
ケーキを選ぶのは、お花を選ぶのと一緒でワクワクして目も楽しませてくれて
とーっても幸せな時間。
しかし、、、お花やさんと違って次のお客さんが待っているのでと、いつも無言のプレッシャーが、、、、
むむむ、お客さんいっぱいいるけど皆さんレジ待ちでケーキ選んでるの私だけだ!と気がついて、
ショーケースじっくり何往復もしちゃいましたよ。
あーしあわせ!たべる時より逆に選んでる時が1番幸せかも、、、、
そして私が食べたいベスト3はスイートポテトと

フレジュ¥370(税抜き)
ピスタチオのスポンジの緑とピンクと白の色の組み合わせがカワイィ〜!

栗のタルト¥378(税抜き)
タルトとモンブランの組み合わせ、これ絶対美味しいヤツと確信を持った!
という事で6個決まりました!
(あー良かった子供が丸いホールケーキがいいと言わず)
******************
私の食べたものは、、、もちろん(今とぎモダン)スイートポテト。
今後ずっと心の隅に焼き付いているにちがいないそのかわいいツリーのような容姿、、、この個性的な形。母いわく合掌造り!久しぶりに衝撃でした。
栗のタルト以外は味見しましたよ。みんなでワイワイしながらですよ。
(お酒の感じるものはなかったのでどれも子供に大丈夫そうだ!)
うんやはりこの中ではスイートポテトが私の1番でしたよ。
タルト部分も中のクリームも外側も全部芋でしたが、同じ芋でも三段芋活用でなじんでる。食感の良いタルトだけで充分美味しいし食べやすい!スイートポテトの概念を覆すこのボリューム。見た目を裏切らない万人ウケする美味しさ。どんだけですか!
ショートケーキの人はショートケーキが1番美味しいと言い
モンブランの人はモンブラン以外目もくれず、、、
ケーキ選びはは皆さんの個性が、、好みがダイレクトに出て楽しいですねぇ。
それでは、失礼します!
2019年03月22日
花を飾りたくて
どうも、皆さんお花って飾ってますか?!
春になるとお花を飾りたくなるのは私だけでしょうか?!
という訳で300円持って買いに行ってきましたよ。

というのは建前で
実はグラスを買いたいな、どうしようかな〜、、、
これ以上増えても置くとこないしと思っていたのですが
グラスの棚の中に小さめの花瓶を二つ見つけて、、、
むむむ、この花瓶使ったらええやん。そしたらスペースができるやん!と。
常に花を飾ってればいいじゃん!
という訳で花を買いに行ってきたのであります!!

花名:シレネ サクラコマチ
花といえばガーデンガーデンだなと思い足を向けたのですが、、、
花がイッーーーパイで選ぶのが嬉しいですよね。
目が飛び出るほどの安さの花が束で売っているので
500円玉一枚あればもっと選択肢が広がっていっぱい買えたけれど、いえ、逆に迷いすぎて迷走するかも、、、
それでも迷いに迷ってデカイ枝の桜の花を買うのを頑張ってくいとどめ、ちゃんと花瓶に入る1番気に入った花を買いましたよ。
それでは、失礼します。
春になるとお花を飾りたくなるのは私だけでしょうか?!
という訳で300円持って買いに行ってきましたよ。

というのは建前で
実はグラスを買いたいな、どうしようかな〜、、、
これ以上増えても置くとこないしと思っていたのですが
グラスの棚の中に小さめの花瓶を二つ見つけて、、、
むむむ、この花瓶使ったらええやん。そしたらスペースができるやん!と。
常に花を飾ってればいいじゃん!
という訳で花を買いに行ってきたのであります!!

花名:シレネ サクラコマチ
花といえばガーデンガーデンだなと思い足を向けたのですが、、、
花がイッーーーパイで選ぶのが嬉しいですよね。
目が飛び出るほどの安さの花が束で売っているので
500円玉一枚あればもっと選択肢が広がっていっぱい買えたけれど、いえ、逆に迷いすぎて迷走するかも、、、
それでも迷いに迷ってデカイ枝の桜の花を買うのを頑張ってくいとどめ、ちゃんと花瓶に入る1番気に入った花を買いましたよ。
それでは、失礼します。