2019年03月24日
桜の時期ですねぇ
きょうは良いお天気でしたね!
我が家は昨夜ふと、あれ?お彼岸てもう過ぎちゃったっけ、
やいやいやいやいチャンスはこの連休しかないじゃんと思い立ちお墓を参って来ました〜
盆正月とお彼岸くらいはお参りがてら、ひいばあばに会いに行こうという気持ちがあったのでうっかり日頃のせわしなさからチャンスを逃してしまう所でしが、新城なんで行こうと思えばいつでもいけるんですけどね、、、
そしたら桜がとっても綺麗に咲いていましたよ。
彼岸に合わせて咲いているかの様でお墓参りを歓迎されているなぁ、なんて嬉しく思いました。

この桜は何でしょうかねぇ
薄墨桜でしょうか、、、さっぱりわかりませんが、、とっても綺麗でしたよ。
ところで
豊川の桜ヶ丘ミュージアムの薄墨桜は今頃満開の見頃でしょうか、、、
公園が小さくもなく大きくもなくちょうどイイ感じで、駐車場とミュージアムの綺麗なトイレがあって赤ちゃん連れの公園遊びにはうってつけなんですヨ。

これは寒緋桜でしょうかねぇ、、、
子供の頃は桜といえば染井吉野しか知らなかったので、桜のシーズンといえば
1週間長く持って2週間程しかないとおもっていました。
しかし大人になってからは、、、
日常の何処かで立ち止まって景色を見渡してみると、
案外庭の木やちょっとした畑の隅やどこかかしこで景色に色を添える花木を見つけます。
桜はその種類が豊富なだけあって開花時期は結構長いのではと、大人になってからはその様に設定が変更されました。そして花の個性は色々なわけです。
河津桜や薄墨桜、枝垂れ桜に緋寒桜。
それからサクランボの木(実家にあるんですよ。今はとっくに花は終わってしまいました)
染井吉野のあとは山桜ですかねぇ、、、
それから八重桜なんて大好きな花です。
染井吉野がひと段落した後で咲いているのを見つけた時の喜びが大きいのは私だけでしょうか。
豊川の図書館の前で運動公園の緑色のなかに八重桜が咲いている景色は、あーこのタイミングで図書館来れて幸せだなとも思ったものです。
オススメの八重桜スポットは額田町の延命水です。
山の中に突然道路がひらけた場所にあって
桜が静寂の中でひっそりと咲いている景色は自分一人だけのためにある様なプレミアム感満載で湧き水がいい味出してるんですよ。

桜といえば新城の中宇利、比丘尼城跡にある世界の桜の園はご存知でしょうか。
ちょっとした山登りにはぴったりで何度か訪れている場所ですが、桜の時期に足を踏み入れた事がないのでいつかはと思っているんですよね。
聞いたことのない名前や賞を受賞した桜など色々な種類の名前のプレートがかかっているのでフムフムとじっくりめでながら、鶯の声も楽しみつつのんびりと山を歩きたいものです。
皆さんのオススメ桜スポットはどこでしょうか、、、
それでは失礼します!
我が家は昨夜ふと、あれ?お彼岸てもう過ぎちゃったっけ、
やいやいやいやいチャンスはこの連休しかないじゃんと思い立ちお墓を参って来ました〜
盆正月とお彼岸くらいはお参りがてら、ひいばあばに会いに行こうという気持ちがあったのでうっかり日頃のせわしなさからチャンスを逃してしまう所でしが、新城なんで行こうと思えばいつでもいけるんですけどね、、、
そしたら桜がとっても綺麗に咲いていましたよ。
彼岸に合わせて咲いているかの様でお墓参りを歓迎されているなぁ、なんて嬉しく思いました。

この桜は何でしょうかねぇ
薄墨桜でしょうか、、、さっぱりわかりませんが、、とっても綺麗でしたよ。
ところで
豊川の桜ヶ丘ミュージアムの薄墨桜は今頃満開の見頃でしょうか、、、
公園が小さくもなく大きくもなくちょうどイイ感じで、駐車場とミュージアムの綺麗なトイレがあって赤ちゃん連れの公園遊びにはうってつけなんですヨ。

これは寒緋桜でしょうかねぇ、、、
子供の頃は桜といえば染井吉野しか知らなかったので、桜のシーズンといえば
1週間長く持って2週間程しかないとおもっていました。
しかし大人になってからは、、、
日常の何処かで立ち止まって景色を見渡してみると、
案外庭の木やちょっとした畑の隅やどこかかしこで景色に色を添える花木を見つけます。
桜はその種類が豊富なだけあって開花時期は結構長いのではと、大人になってからはその様に設定が変更されました。そして花の個性は色々なわけです。
河津桜や薄墨桜、枝垂れ桜に緋寒桜。
それからサクランボの木(実家にあるんですよ。今はとっくに花は終わってしまいました)
染井吉野のあとは山桜ですかねぇ、、、
それから八重桜なんて大好きな花です。
染井吉野がひと段落した後で咲いているのを見つけた時の喜びが大きいのは私だけでしょうか。
豊川の図書館の前で運動公園の緑色のなかに八重桜が咲いている景色は、あーこのタイミングで図書館来れて幸せだなとも思ったものです。
オススメの八重桜スポットは額田町の延命水です。
山の中に突然道路がひらけた場所にあって
桜が静寂の中でひっそりと咲いている景色は自分一人だけのためにある様なプレミアム感満載で湧き水がいい味出してるんですよ。

桜といえば新城の中宇利、比丘尼城跡にある世界の桜の園はご存知でしょうか。
ちょっとした山登りにはぴったりで何度か訪れている場所ですが、桜の時期に足を踏み入れた事がないのでいつかはと思っているんですよね。
聞いたことのない名前や賞を受賞した桜など色々な種類の名前のプレートがかかっているのでフムフムとじっくりめでながら、鶯の声も楽しみつつのんびりと山を歩きたいものです。
皆さんのオススメ桜スポットはどこでしょうか、、、
それでは失礼します!