2019年03月21日
米粉と全粒粉のホットケーキ
メモがわりにブログに記します
今日はお休みですね!
子供がホットケーキが食べたいというので
この前と一緒のやつでいい?米粉100%の、、、
それはパンケーキだよ。
メープルシロップかけて食べたいの!
ああ、そういうことね
メープルシロップかけるのがホットケーキという認識ですか。
と言うわけで大体で作って中々いい感じでしたのでレシピを。
卵1ケ
砂糖小さじ1くらい
塩ひとつまみくらい
牛乳150cc
ベーキングパウダー小さじ1くらい
米粉50g+スプーン2杯くらいトロミ調整に
全粒粉50g
今これ読んでる人はきっとまーレシピなんて載せてさぞかし料理が、、、
と勘違いしている危険がありますので言っておきますが
私は料理がどべたですよ!!奥さん!
エジソンの発明さながら10回作って1回くらい美味しいのに当たるってな具合なので、
家族はさぞかし毎日失敗というなの料理しか出てこないので不運としか思えませんが
嫌なら自分で作ってくれればいいのですよ。はははっ
、、、何故に料理が下手かは自覚していますよ!
何故って大体の目分量で塩ドバッとかが最大の原因ですよ。
計量しないのが。分かっていますよ。
それと空間認識能力が乏しくて出来上がりが大量、、
鍋に入らなくなる材料の量。好奇心でへんなもの入れたくなる?
ご飯作りがいつのまにか実験現場に様変わりしている、、、
あげたらきりがないのですが、、、
下手かどうかは料理の終わった現場を見ればわかりますよねその悲惨さ、、
一体キッチンで何が起きた、、、というような、、、チーン。
むか〜し昔、近所の婆さんが、
大体の目分量で粉どばっ〜、ベーキングパウダーぱっぱっ塩は少々、、、
と全て計量なしで焼いたホットケーキが魔法のようで。
ホットケーキミックスが無くてもホットケーキ作れるの???と凄く衝撃でした!
わたしもいつか一発で味わいを決めて美味しく作れるといいな。
なんて、、
今回は計量がんばりましたよ。
今までの失敗から万が一成功しても再現できずに涙を見る事が何度もありましたから、
やはり計量大切ですね!
米粉と全粒粉でどうなるのかまたもや実験でしたが美味しくできましたよ!

バターとメープルシロップかけたので、
ホットケーキ自体は素朴で甘さのないものになりました。
10cmくらいのが8枚できました。
そしておいしーと言ってくれました!
よかった、よかった!
それでは、失礼。
今日はお休みですね!
子供がホットケーキが食べたいというので
この前と一緒のやつでいい?米粉100%の、、、
それはパンケーキだよ。
メープルシロップかけて食べたいの!
ああ、そういうことね
メープルシロップかけるのがホットケーキという認識ですか。
と言うわけで大体で作って中々いい感じでしたのでレシピを。
卵1ケ
砂糖小さじ1くらい
塩ひとつまみくらい
牛乳150cc
ベーキングパウダー小さじ1くらい
米粉50g+スプーン2杯くらいトロミ調整に
全粒粉50g
今これ読んでる人はきっとまーレシピなんて載せてさぞかし料理が、、、
と勘違いしている危険がありますので言っておきますが
私は料理がどべたですよ!!奥さん!
エジソンの発明さながら10回作って1回くらい美味しいのに当たるってな具合なので、
家族はさぞかし毎日失敗というなの料理しか出てこないので不運としか思えませんが
嫌なら自分で作ってくれればいいのですよ。はははっ
、、、何故に料理が下手かは自覚していますよ!
何故って大体の目分量で塩ドバッとかが最大の原因ですよ。
計量しないのが。分かっていますよ。
それと空間認識能力が乏しくて出来上がりが大量、、
鍋に入らなくなる材料の量。好奇心でへんなもの入れたくなる?
ご飯作りがいつのまにか実験現場に様変わりしている、、、
あげたらきりがないのですが、、、
下手かどうかは料理の終わった現場を見ればわかりますよねその悲惨さ、、
一体キッチンで何が起きた、、、というような、、、チーン。
むか〜し昔、近所の婆さんが、
大体の目分量で粉どばっ〜、ベーキングパウダーぱっぱっ塩は少々、、、
と全て計量なしで焼いたホットケーキが魔法のようで。
ホットケーキミックスが無くてもホットケーキ作れるの???と凄く衝撃でした!
わたしもいつか一発で味わいを決めて美味しく作れるといいな。
なんて、、
今回は計量がんばりましたよ。
今までの失敗から万が一成功しても再現できずに涙を見る事が何度もありましたから、
やはり計量大切ですね!
米粉と全粒粉でどうなるのかまたもや実験でしたが美味しくできましたよ!

バターとメープルシロップかけたので、
ホットケーキ自体は素朴で甘さのないものになりました。
10cmくらいのが8枚できました。
そしておいしーと言ってくれました!
よかった、よかった!
それでは、失礼。
2019年03月20日
「こどもがわらうとせかいがわらう」に行きたいなーと思ったら
こどもがわらうとせかいがわらう
のイベントを最近ネットで発見して行ってみたいなーと思って、、、
ばあばと妹を誘って(子守役がいないと私1人では厳しいですのでね)
行く予定を立てたのですよ。
で、ばあばにどんなイベントか説明するのにチラシがあったらいいなーと思ったんです
ただ、思ったんだけなんですけどね
そしたら、昨日子供の幼稚園カバンから、、連絡ノートにチラシがはさがってたんです!!
これを引き寄せの法則と言うんですよーと私は言いたい、、、
え、、普通のことじゃんと思いました?!
そうなんですよ、意識していようがいないが宇宙の法則というものは誰にでも働いているんですよ。

行く決め手になったのは
なんか、船が来るらしいですよ!蒲郡に。
ダイヤモンドプリンセスと言う名の。
グーグルしましたらこんなんですよ

めっちゃんこ豪華客船だよね!
珍しいので子供も喜ぶかなーと思っていたのですが
船が凄すぎてたじろいでしまいました、、、
う、うん。遠くから眺めてみてみたいな。
これは断然、湾に入ってくるところがみたくなってしまったではないか。
動いてるところが、、、
みなさんもたまには海を眺めてみてみませんか?
それでは、失礼します。
のイベントを最近ネットで発見して行ってみたいなーと思って、、、
ばあばと妹を誘って(子守役がいないと私1人では厳しいですのでね)
行く予定を立てたのですよ。
で、ばあばにどんなイベントか説明するのにチラシがあったらいいなーと思ったんです
ただ、思ったんだけなんですけどね
そしたら、昨日子供の幼稚園カバンから、、連絡ノートにチラシがはさがってたんです!!
これを引き寄せの法則と言うんですよーと私は言いたい、、、
え、、普通のことじゃんと思いました?!
そうなんですよ、意識していようがいないが宇宙の法則というものは誰にでも働いているんですよ。

行く決め手になったのは
なんか、船が来るらしいですよ!蒲郡に。
ダイヤモンドプリンセスと言う名の。
グーグルしましたらこんなんですよ

めっちゃんこ豪華客船だよね!
珍しいので子供も喜ぶかなーと思っていたのですが
船が凄すぎてたじろいでしまいました、、、
う、うん。遠くから眺めてみてみたいな。
これは断然、湾に入ってくるところがみたくなってしまったではないか。
動いてるところが、、、
みなさんもたまには海を眺めてみてみませんか?
それでは、失礼します。
2019年03月20日
ドリップ珈琲の謎
ストロベリーon theビスケットへようこそ
毎日子供のとのバトルで、、
(あ、子供幼稚園児になりました。)
ホッと一息つきたい時には
珈琲豆をガリガリひいてドリップ珈琲淹れてます。

珈琲をひいている時の豆の香りが
たまらなく好きでございます。
マグカップ一杯の珈琲を淹れる豆の量は
メジャースプーン軽めの8gくらい、、、
そして熱々のお湯でドリップするのが私流です。

蒸らしの時のモコモコ×2するとこが
目を喜ばしてくれて嬉しい!
このモコモコを作るために焙煎後1ヶ月以内に消費するスタンスで豆を買っています。
何より鮮度が大事ですよね!
豆を買うときは焙煎日が最重要!!
あ、話がそれた、、、
たった8gの豆でもめちゃ濃く淹れれるので
牛乳たっぷり入れる私にはこれがちょうどいい訳なんですよ。
もはや珈琲を淹れるというよりかカフェ・オ・レ淹れると言った方が正解かも、、、
しかしまー何故にこんなに濃くなるのか不思議で、謎、、、長年の謎だったのですよ。
で、謎を解明すべく
同じ豆で飲み比べたらいいやーんと
私の手回しミル持参で行ったんですよ。
知り合いのカフェに、、、
カフェ店主に同じ豆で淹れてもらったら、、、
あれー濃くない!ストレートで飲めるやんけ〜
謎を解き明かすべくじっくり観察していましたら、、、
てか観察するべくもなく普通に挽いた豆を見たら豆の荒さが全然違いましたよ。
私のハンドミルはめっちゃんこ細挽き設定になってい普通挽きと比べて荒さが全然違いました!
これじゃ濃く出る訳ですねっ。
こうして謎が解けたのです。
ハンドドリップ珈琲は個性が出て面白いですね!
私は細挽きのままいきますよ~
みなさんも自分好みの一杯を探求してみてはいかがですか?
それでは失礼します!
毎日子供のとのバトルで、、
(あ、子供幼稚園児になりました。)
ホッと一息つきたい時には
珈琲豆をガリガリひいてドリップ珈琲淹れてます。

珈琲をひいている時の豆の香りが
たまらなく好きでございます。
マグカップ一杯の珈琲を淹れる豆の量は
メジャースプーン軽めの8gくらい、、、
そして熱々のお湯でドリップするのが私流です。

蒸らしの時のモコモコ×2するとこが
目を喜ばしてくれて嬉しい!
このモコモコを作るために焙煎後1ヶ月以内に消費するスタンスで豆を買っています。
何より鮮度が大事ですよね!
豆を買うときは焙煎日が最重要!!
あ、話がそれた、、、
たった8gの豆でもめちゃ濃く淹れれるので
牛乳たっぷり入れる私にはこれがちょうどいい訳なんですよ。
もはや珈琲を淹れるというよりかカフェ・オ・レ淹れると言った方が正解かも、、、
しかしまー何故にこんなに濃くなるのか不思議で、謎、、、長年の謎だったのですよ。
で、謎を解明すべく
同じ豆で飲み比べたらいいやーんと
私の手回しミル持参で行ったんですよ。
知り合いのカフェに、、、
カフェ店主に同じ豆で淹れてもらったら、、、
あれー濃くない!ストレートで飲めるやんけ〜
謎を解き明かすべくじっくり観察していましたら、、、
てか観察するべくもなく普通に挽いた豆を見たら豆の荒さが全然違いましたよ。
私のハンドミルはめっちゃんこ細挽き設定になってい普通挽きと比べて荒さが全然違いました!
これじゃ濃く出る訳ですねっ。
こうして謎が解けたのです。
ハンドドリップ珈琲は個性が出て面白いですね!
私は細挽きのままいきますよ~
みなさんも自分好みの一杯を探求してみてはいかがですか?
それでは失礼します!
2019年03月19日
アベイ ノルマンディ バタークッキー
どうもこんばんは
最近、何年かぶりにワルツ藤沢店に行った時に見つけたお菓子、、、
パッケージ買いしてしまいました!
パッケージが可愛すぎる

子供がクッキーを見てこの男の子誰?ときいてくるので苦し紛れにくまのプーさんに出てくる男の子だよと言ってしまった。
そしてプーさんの絵葉書を見せたら妙に納得してくれた、、、
次聞かれたらノルマンディくんとでも言っておこうかな、、、

そして中身も可愛い!
そして美味しかった
サクサクほろほろクッキーというよりか、ザクザク食感の素朴な味わいのクッキーという感じでした。でもしっかりバターの風味きいてる。
クッキーというか、ビスケットですかね卵が入ってないし。
ウォーカー社のショートブレッドばかり食べてましたがそれとは違ったテイストでヒットですよこれは、、、
チョコチップ味の方はチョコチップたっぷりで食べていると口の中で全部がチョコレートになるほどギュって詰まっていて、
チョコチップクッキー歴代最高に好みでした!
新しいお菓子との出会いにワクワクしました〜〜

それでは、失礼します!
最近、何年かぶりにワルツ藤沢店に行った時に見つけたお菓子、、、
パッケージ買いしてしまいました!
パッケージが可愛すぎる

子供がクッキーを見てこの男の子誰?ときいてくるので苦し紛れにくまのプーさんに出てくる男の子だよと言ってしまった。
そしてプーさんの絵葉書を見せたら妙に納得してくれた、、、
次聞かれたらノルマンディくんとでも言っておこうかな、、、

そして中身も可愛い!
そして美味しかった
サクサクほろほろクッキーというよりか、ザクザク食感の素朴な味わいのクッキーという感じでした。でもしっかりバターの風味きいてる。
クッキーというか、ビスケットですかね卵が入ってないし。
ウォーカー社のショートブレッドばかり食べてましたがそれとは違ったテイストでヒットですよこれは、、、
チョコチップ味の方はチョコチップたっぷりで食べていると口の中で全部がチョコレートになるほどギュって詰まっていて、
チョコチップクッキー歴代最高に好みでした!
新しいお菓子との出会いにワクワクしました〜〜

それでは、失礼します!