2019年04月01日
春の断片さがし
みなさまごきげんよう
少し郊外に足を伸ばすだけで春の訪れを感じます。

野原にたんぽぽの黄色が映える生える!
大清水の図書館で借りた絵本
(平山和子著「たんぽぽ」かがくのとも傑作集どきどきしぜん)
大人でも知らないたんぽぽの一生が描かれていてとても勉強になったオススメ絵本です。
読んだ後だとより一層たんぽぽが愛おしくかんじます!


子供はみんなつくし大好きですよね〜
周りにいた1歳の子供ちゃんも喜んで見ていました。つくしがいっぱい生えていると何故かテンション上がります!

ハハコグサ
春の七草。ゴギョウとはハハコグサの事ですよね

マツバウンラン

露地の苺の花
ハウスと違って自然にのびのびと行きたいところへ育っているいちごはほのぼのします。

賀茂しょうぶ園の桜
子連れで散歩休憩するにはちょうど良いスポット、、、太鼓橋や菖蒲田にかかる八つ橋に子供はウキウキルンルンで走り回っていました。おたまじゃくしもいました!
菖蒲の丁寧に植えられた緑と水路の清流でなかなか風情があると思うのは私だけですかねぇ。この時期の菖蒲園も素敵ですよ。
少し散歩するだけで其処彼処に色んなお花が咲いていましたのでメモがわりに記しました。
それではごきげんよう
少し郊外に足を伸ばすだけで春の訪れを感じます。

野原にたんぽぽの黄色が映える生える!
大清水の図書館で借りた絵本
(平山和子著「たんぽぽ」かがくのとも傑作集どきどきしぜん)
大人でも知らないたんぽぽの一生が描かれていてとても勉強になったオススメ絵本です。
読んだ後だとより一層たんぽぽが愛おしくかんじます!


子供はみんなつくし大好きですよね〜
周りにいた1歳の子供ちゃんも喜んで見ていました。つくしがいっぱい生えていると何故かテンション上がります!

ハハコグサ
春の七草。ゴギョウとはハハコグサの事ですよね

マツバウンラン

露地の苺の花
ハウスと違って自然にのびのびと行きたいところへ育っているいちごはほのぼのします。

賀茂しょうぶ園の桜
子連れで散歩休憩するにはちょうど良いスポット、、、太鼓橋や菖蒲田にかかる八つ橋に子供はウキウキルンルンで走り回っていました。おたまじゃくしもいました!
菖蒲の丁寧に植えられた緑と水路の清流でなかなか風情があると思うのは私だけですかねぇ。この時期の菖蒲園も素敵ですよ。
少し散歩するだけで其処彼処に色んなお花が咲いていましたのでメモがわりに記しました。
それではごきげんよう