2015年10月30日

土佐天日塩アイス



ストロベリーon hte ビスケットへようこそ


TVカンブリア宮殿で
デザイナー梅原真氏の事をやってましたが


シンクロなのか引き寄せたのか
土佐天日塩アイスたべました~

2015.10.29写真

超ひさしぶりに食べたけど 美味しい~♡

2015.10.29写真2

あれ この写真じゃ青さが伝わらない(汗)

これ青いんです うっすらと (着色料つかってるけど)

この色がパッケージとリンクしていて
なんかイイ感じで好きです

塩味が結構効いていてベースがミルク味で
この色といい 私の好みでやっぱり美味しいです

2015.10.29写真3

昔 5年か何年か前にサンクスに売っていて
それこそ病みつきでしょっちゅう買ってました(大量買い)

ん? その時は ハーゲンダッツみたいな紙の
パッケージだったと思ったけど・・・

これ蓋も器もプラスチックになってる、、、

しかも蓋黄色いし、、、何故?

量も少なくなったような、、、気のせい?


断然 前のパッケージの方が好きだったのに何で?!
いつの間にかマイナーチェンジしちゃったのね(残念)


2015.10.29写真4

天日塩アイスじゃなくて 天日塩ジェラートでした

サンヨネで見つけて たびたび棚が空で
ようやく買えました♡



このパッケージをデザインした梅原氏
ずっと前 NHKのプロフェッショナルにもでてて


依頼者(作り手)のところに赴いて直に向き合って
依頼者の熱意で、、、人で仕事選ぶところや

作り手から消費者の手に渡るまでを全部見据えて
トータル的にプロデュースするような目線で
デザインしている点など


梅原氏 突き抜けてます(この時代)
頑張ってほしいなと やけに記憶に残っています



作り手とデザイナー双方の熱意があるからこその
地方の商品が強く世に出るインパクトがあるのでは、、


地元 東三河でもこのように素敵にデザインされた
商品がいっぱい世の中に発信されたら素敵です




ストロベリーon the ビスケット byまことでした~






  


Posted by クランフィールド商会 at 00:46Comments(0)おやつの時間