2015年10月08日
タカナシの生クリーム
ストロベリーon the ビスケット へようこそ
ども サンヨネ初心者のまことです
(前回記事スコーンの材料シリーズその①生クリーム編です)
サンヨネってめっちゃ広いわけじゃないけれど
気になるものがあったりでつい長居をしてしまい
結局 買い物疲れで家につくなりくたばってしまいます
広さ的にクックマートがちょうどいいと思い知らされます
いや御津町の産直ひろばの広さが私には適しているのか、、、
で
気になったのがコレ
タカナシ乳業の 純生クリーム35
生クリームコーナーで
なんか知らんけど小っちゃいのがある~~ と感動!
初めてみました100ccの小さい牛乳パック(?)
に入った生クリーム カワイイです
この写真じゃちっささがわなんないですねっ(汗)
これならスコーン作るの一回使いっきりタイプ
わざわざ計量しなくてもいい!
洗い物もなくなるし ど楽です~~~
200cc買って残ったのをホイップして
スコーンのお供にすりゃいーじゃん
と 思われますが
ホイップすると考えただけで一気にトーンダウン、、、
洗うのも泡立てるのも面倒くさい 疲れる~(だって手動だもん)
そして とばっちりが散らかる、、、(汗)
コレもちろん添加物は入ってないです
と言う事で 即買いしました。
なんて言ったってタカナシ乳業 って所が決め手でしょうか、、、
大手乳業メーカーではないのに
画期的な農協 「JA浜中町農協」の
牛乳を扱っているっていう所が
なんか知らんけど好きです
なので
牛乳とか買うのは地元のものかタカナシか
と決めているので 買うとき迷わないで済みます
そうでもしないといっぱいある選択肢から選ぶのが
一苦労 ストレスたまりますもんね、、、
地元といえば中央製乳の生クリーム パッケージが可愛くて好きですが
180ccってところが微妙なんスよね~
そいえば
タカナシの4.0牛乳って全く見かけないのですが
もし売ってたら買って飲んでみたい!
というのが私のささやかな夢でもあります
今授乳中で牛乳断ちしてるけど、、、(汗)
そしてタカナシはクロテットクリームも作ってるのだけども(さすが)
まづ見かけないですよね 残念
スコーンにクロテットなんて気分上がるに違いないのにっ
(わざわざ取り寄せりゃいいじゃんっていう話ですが)
地元のスーパーで普通にこーゆーのものが買える日が来るのを願っています♡
お願いしますサンヨネさん♡
ストロベリーon the ビスケット byまことでした~~