2015年10月15日

しんしろ紅茶HANA


こんばんはっ
ストロベリーon hte ビスケットへようこそ~



今日はうろこ雲が出ていて
空もすっかり秋ですね

この季節になると紅茶を飲みたくなるのは私
だけでしょうか

水色(すいしょく)の紅色がだんだんと深まっていく秋を思わせられます~


紅茶って奥が深くて大好きです(珈琲も日本茶も好きですが、、、)
私の定番紅茶はこれです↓

2015.10.15--2写真

富岡製茶の 「しんしろ紅茶HANA」 です

今では産直に行くと色んな地元のお茶農家さんも
紅茶を作っていますが

この辺ではたしか富岡製茶さんが最初に紅茶を
売り出したと伺っております

2015.10.15-2写真3


この紅茶のなにが好きかって

2015.10.15-2写真2

           ↑
       よく見てください

 「急須で気軽に楽しめる紅茶」 って!

これを見たときティーポットで淹れなくてもいいんだ!と

紅茶に対する固定観念が覆されました~~っ!



敷居が一気になくなり今では食後にティーでも、、と

普通に急須と湯呑で飲んでいます♡



国産紅茶だからでしょうか
何故かまったく違和感ありません


気分で湯呑とティーカップ使い分けて
ミルクティーだったりストレートやレモンティーだったりと


この紅茶振り幅広いデス


一昨年のは ご飯時に一緒に飲んでも合う~和風な紅茶だ♡みたいな
感じでしたが(そいえばパッケージもしんしろ和紅茶だった)


今年のはなんだかHANAだけあって明るい華やかな感じというか
のみやすくてストレートで飲むのが気分です


年によって風味というか感じ方が違って(もしかして私だけかも、、、)
そこがワインでいうところのボジョレーヌーボーを楽しむみたいな


今年の紅茶はどんなかな♡と楽しみにしています
富岡製茶さんの一ファンです


ちなみに富岡製茶さん、、、グリーンセンターしんしろや作手の道の駅とかに置いてあります(^^)/


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


国産紅茶といえば
何年も前に 雑誌か何かの読み物で



三重県亀山の国道沿いにあるドライブインで

トラックの運ちゃんの眠気を覚ます為に濃くて目が覚めるほどの

しかも昔は紅茶作りが栄えていたが今では絶滅危惧のまぼろしの紅茶をだす

運ちゃんの間では有名なお店があるらしい、、、、



みたいな内容だったと思うのですが  (たぶんこの店→モーレツ紅茶



日本にも紅茶ってあるの?!という感動と
ええっ?幻って じゃあこのまま紅茶は無くなっちゃうの という寂しさと
その前にこの店いってみたい という思いと
なんかトラックの運ちゃんと紅茶が結びつかなくて衝撃をうけました


頭の隅にそれが残っていたのでしょうか


その後 道の駅のスタンプラリーで行った
浜松天竜の山奥にある道の駅「くんま水車の里」の物産に
紅茶があって それが国産紅茶の初の出会いで、、、嬉しかったです


それから 富岡製茶さんの紅茶に出会い、、、


今では国産紅茶専門店があったり全国地紅茶サミットがあったりと
いつの間にか身近に国産紅茶が普通に存在していて世の中変わったなと(しみじみ)

旅行に行ったらそこの地元の紅茶を飲むのが楽しみであったりします
くんま水車の里また行きたいナ(ここの蕎麦が美味しかったんですよ~~)(そこかいっ)





それじゃ
ながなが読んでくれてありがとおございますっ
ストロベリーon the ビスケットbyまことでした~



  


Posted by クランフィールド商会 at 23:32Comments(0)おやつの時間

2015年10月15日

奇跡のりんごの木村さんの本


こんばんは
ストロベリーon the ビスケットへようこそ


昨夜パソコンがこわれました~(泣)
今日やっぱり壊れて起動しなくっていたのですがPCと格闘するのは面倒くさくて

買った状態にリカバリしてたったゼイっ
お蔭でせいせいしました~、、、半日潰れましたが、、、(汗)

実は買って一か月くらいの時にも壊れて、、今回二度目


そしたら今日のサトウミツロウさんのブログが
計画的陳腐化パートⅡ」っていう記事で
     ↑
 読んでみてちょ

シンクロかっ?壊れるの早くない?っておもっちゃいました~(笑)


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


今回こそスピリチュアルな内容をば、、、
この前はスピリチュアル言っときながら本の紹介なだけでしたので、、、


昨日は新月でした

新月の願い事ってご存知ですか?
新月の日に願い事を紙に書くと叶いやすいという、、、

新月から48時間以内なら効果があると云われてます
しかしボイドタイムという時間はさけたほうがいいとかなんとか、、、で

今回は14日AM6:38~15日AM9:05の間に願いを放てばいいので
まだ間に合いますよ~ (詳しいことはグーグル先生に聞いてください(笑))



さて

無農薬栽培のリンゴづくりに初めて成功した
農家の木村さんってご存知でしょうか?

2015.10.14写真


ずうっと気になっていて
先日アマゾンで本を買ってしまいました~(中古の安いの、、、ですが)

なにが気になるって そりゃあまあ、、、木村さん
奇跡体験、、UFO見たとか乗ったとかいろいろスピリチュアルな
体験をしていて 本のプレビューを見ると面白そうって思ってたのです

内容は無農薬栽培に成功するまでの人生が
書かれているのですが 数々の奇跡体験も人生にははずせない体験と
いうことで半分くらいのページ数が占められています

無農薬栽培好き×軽いノリのスピリチュアル好き の方にはおすすめですよ~

 奇跡のりんご農家 木村秋則著「すべては宇宙の采配」

の紹介でした 一気に読めて面白かったですよ~



結局また本の紹介になっちまいました、、、


ところでこの本読んだ翌日
青森のりんごがお福分けで舞い込んできました♡
引き寄せた?それともシンクロ?

三日後引き寄せ日記を振り返ると
「超うれしい お土産ありがとう♡」って書いてある~
引き寄せ日記の効果ありますっ!

おかげで部屋じゅう りんごの香りがいっぱいでシアワセです~
それではおやすみなさいっ



ストロベリーon the ビスケット byまことでした~
ご来訪ありがとうございましたっ



  


Posted by クランフィールド商会 at 00:00Comments(0)つれづれnote