2019年08月30日
豊橋プラネタリウム「えんとつ町のプペル」
豊橋の視聴覚センターにあるプラネタリウムへ
「えんとつ町のプペル」観に行ってきました

内容が幼児にぴったりではないかと。(実際の所自分が興味あって子供を誘った訳ですが、、)
幼稚園でプラネタリウムに行ったと聞き、また行きたいとの事。おおぅそれはちょうど良いタイミングという訳で
夏休み中に行こう行こうと思っていて、、
行って良かった!
最初は怖くて目を覆っていたのですが最後は楽しんで観ていました

うちの子は後ろも横も全部気になって見る所がいっぱいだった様ですが
後ろからビヨーンと全体に絵が出ていた様な感じだったので、座るなら後ろの席が良かったかな

上記3枚の写真は番宣の映像なので、本当はレイヤーがかかって立体的な映像です
プペルは何年か前に西野氏の朗読のを最初にYouTubeで見たので(最後ウルっとしてしまいました)
今回も感動するかなと思ったが、、
最後のめっちゃいいシーンでトイレ!と言われ戻ってきたらちょうど終わる10秒前で、逆の意味でうるっと…(涙)
声優さんの声は好みだとおもいますが、、
映像が動くのは(絵本の絵をカメラの上下アングルやズームや引きで魅せていたので)世界観がもっと印象付けられとても素敵でした
間の取り方や暗転の使い方も西野氏の朗読を思い出しました、、、
話の内容は、星を見にいくシーンや星のセリフのシーンがありプラネタリウムのために書いたのではと思うほどぴったりでしたよ〜

上映前に今日の豊橋市の星空の案内もあり掴みはバッチリ
ほぼ30分なので幼児にはちょうど飽きずに観れる長さでした
幼児は無料、大人¥300-で夏休みの思い出が出来ました!
視聴覚センターは自分の子供時代からあるので寂れているかと思いきやわりかし賑やかで観光バスが2台止まってました
しかしながら、やはり展示物等すべて老朽化していてちっとも触る気になりませんでしたが、子供は全てに興味を引き30分以上は遊んでました

↑プラネタリウムの入り口に大きく貼ってあり、おおぅとなり期待が高まります

子供には3種から1枚好きなポストカードを貰えて喜んでましたよ
9月も土日祝の午後1時から上映していますよ
それではごきげんよう〜
「えんとつ町のプペル」観に行ってきました

内容が幼児にぴったりではないかと。(実際の所自分が興味あって子供を誘った訳ですが、、)
幼稚園でプラネタリウムに行ったと聞き、また行きたいとの事。おおぅそれはちょうど良いタイミングという訳で
夏休み中に行こう行こうと思っていて、、
行って良かった!
最初は怖くて目を覆っていたのですが最後は楽しんで観ていました

うちの子は後ろも横も全部気になって見る所がいっぱいだった様ですが
後ろからビヨーンと全体に絵が出ていた様な感じだったので、座るなら後ろの席が良かったかな

上記3枚の写真は番宣の映像なので、本当はレイヤーがかかって立体的な映像です
プペルは何年か前に西野氏の朗読のを最初にYouTubeで見たので(最後ウルっとしてしまいました)
今回も感動するかなと思ったが、、
最後のめっちゃいいシーンでトイレ!と言われ戻ってきたらちょうど終わる10秒前で、逆の意味でうるっと…(涙)
声優さんの声は好みだとおもいますが、、
映像が動くのは(絵本の絵をカメラの上下アングルやズームや引きで魅せていたので)世界観がもっと印象付けられとても素敵でした
間の取り方や暗転の使い方も西野氏の朗読を思い出しました、、、
話の内容は、星を見にいくシーンや星のセリフのシーンがありプラネタリウムのために書いたのではと思うほどぴったりでしたよ〜

上映前に今日の豊橋市の星空の案内もあり掴みはバッチリ
ほぼ30分なので幼児にはちょうど飽きずに観れる長さでした
幼児は無料、大人¥300-で夏休みの思い出が出来ました!
視聴覚センターは自分の子供時代からあるので寂れているかと思いきやわりかし賑やかで観光バスが2台止まってました
しかしながら、やはり展示物等すべて老朽化していてちっとも触る気になりませんでしたが、子供は全てに興味を引き30分以上は遊んでました

↑プラネタリウムの入り口に大きく貼ってあり、おおぅとなり期待が高まります

子供には3種から1枚好きなポストカードを貰えて喜んでましたよ
9月も土日祝の午後1時から上映していますよ
それではごきげんよう〜
Posted by クランフィールド商会 at 17:19│Comments(0)
│子供(幼児)のいる生活