2020年06月02日
らっきょうお日さま漬け その後の様子
みなさまごきげんよう
うっかりブログを放置してしまっている間も毎日見に来てくれていてビックリでございます
そして、おひさまらっきょうで検索してきてくれてありがとうございます
その後の様子をうっかり報告せずにいたので
どうなったのだろうかと気にしていますでしょうか?
2019年5月27日の記事のその後です
取り急ぎ写真を集めてみました

↑一年経った現在の様子 程よい酸味で甘酢漬けとなんら変わらない優しい味です
体感としてですが、お日様漬けは材料の配合の割合はそんなに気にしなくても失敗なくてちゃんと酸っぱくなってくれます
あ、オリというか濁りっぽいのが下のほうに沈んでいますが、つけてから割と早い段階で出てきてました
↓現在の様子 漬け汁の色が1年の貫禄を思わせるような(もともと茶色の砂糖を使ったのでわかりづらいですが)

↓5/25漬けた直後

↓5/26

↓5/30 (6日後)泡がぷくぷく出ている状態、さほど変わらず

↓6/2

↓6/8

2週間くらいで落ち着いて
ラッキョウは下の方へ移動
軽く酸味が出てきた感じです
つけてから1ヶ月で浸かった感がありましたので
カレーのお供に少しずつ食していました
うーん、半年くらいか忘れてしまいましたがその辺を目処に
食感は少し柔らかくなってきました
柔らかいと言っても歯切れの良いカリッと感が無くなってきた感じでしょうかね歯応えはちゃんとあります
1キロ分だと私1人と子供で、様子を見ながら食べてちょうど良い感じでした
今年もうかうかしていないで早いところつけなければ
それでは!
うっかりブログを放置してしまっている間も毎日見に来てくれていてビックリでございます
そして、おひさまらっきょうで検索してきてくれてありがとうございます
その後の様子をうっかり報告せずにいたので
どうなったのだろうかと気にしていますでしょうか?
2019年5月27日の記事のその後です
取り急ぎ写真を集めてみました

↑一年経った現在の様子 程よい酸味で甘酢漬けとなんら変わらない優しい味です
体感としてですが、お日様漬けは材料の配合の割合はそんなに気にしなくても失敗なくてちゃんと酸っぱくなってくれます
あ、オリというか濁りっぽいのが下のほうに沈んでいますが、つけてから割と早い段階で出てきてました
↓現在の様子 漬け汁の色が1年の貫禄を思わせるような(もともと茶色の砂糖を使ったのでわかりづらいですが)

↓5/25漬けた直後

↓5/26

↓5/30 (6日後)泡がぷくぷく出ている状態、さほど変わらず

↓6/2

↓6/8

2週間くらいで落ち着いて
ラッキョウは下の方へ移動
軽く酸味が出てきた感じです
つけてから1ヶ月で浸かった感がありましたので
カレーのお供に少しずつ食していました
うーん、半年くらいか忘れてしまいましたがその辺を目処に
食感は少し柔らかくなってきました
柔らかいと言っても歯切れの良いカリッと感が無くなってきた感じでしょうかね歯応えはちゃんとあります
1キロ分だと私1人と子供で、様子を見ながら食べてちょうど良い感じでした
今年もうかうかしていないで早いところつけなければ
それでは!